露枝の雑文館 近辺事片拾い詠み

館長露枝(Roshi)による四季折々の五七五七七です。  イラストの配布元はパブリックドメインQです。 

夏祭り屋台の島に人の波

昨日の日曜は当地神奈川県雑文館地方の夏祭りの本宮でした。
空も絶好の青空、気温も熱からず寒からずの爽やかな “祭り日和” です。
久し振りに神社にでも行って写真の一枚も撮ってこようと思い立ちました。
神社は我が家から歩いて10分もかかりません、普段なら ・ ・ ・ 。
バス通りを渡り、神社への道を辿っているとその町内の神輿が一休みしています。
そこから少し行った交差点のところから人人人の大渋滞が起こっています。
土曜日は車で “祭り渋滞” に引っ掛かりましたが日曜は歩行者渋滞です。
それもその筈でそれほど広くない道路の両側に屋台がビッシリと軒を連ねています。
歩行者は横一列で3人が歩けるかどうかの狭さです。
神社の境内は道路の渋滞に輪を掛けた凄さです。
普段なら見える神楽殿も人の壁でまるで見えません。
都会の中の神社ですから敷地全体を含めても大きな神社ではありませんが祭礼の時だけは三が日の明治神宮並みのようです。
とてもカメラを取り出してパチリの状態ではなく度胸もありません。
そんな訳で肝心な写真が1枚も撮れませんでした。
それにしても5~6年振りに行った祭りの神社がこれほど盛況とは思ってもみませんでした。
取り敢えずは氏子なので盛況は喜ばしいことなのですが何となく寂しくもあるような複雑な心境です。

冷房を五月の空に聞いてみる

カレンダーを見て今日から 「愛鳥週間」 であることを知りました。
そして何となく鳥を思い浮かべると数年前から 雀 が少なくなっているように感じます。
私が子供の頃は朝早くから鳴き声が聞こえ屋外であれば日が落ちるまで目にすることが出来ました。
今も全く見なくなった訳ではありませんが子供の頃に比べたら確実に減っている気がします。
雀は原則として人里の鳥で都会地でも田舎でも人間と共に暮らしているそうです。
人里が栄えると雀社会も栄えるのが普通とのことです。
なのになぜ見かける機会が減ったのか不思議です。
人間社会では政治に対する不信、不景気や雇用、社会保障その他諸々に対する不安がありますが雀側から見れば人里そのものが無くなってしまった訳ではありません。
やはり地球温暖化などの人為的、自然科学的な何かが影響しているのでしょうか。
そう言えばゴミ収集場所に屯していたカラスも見かける数が減りましたがこちらは地域の対策の賜物です。
(対策と言ってもゴミ置き場をネットで覆ったりカラスの死体に擬した黒いビニールを近くの塀に置いた程度ですが)
しかし嫌われ者のカラスと言えども鳥の仲間です。
カラスに対して行った対策が雀にまで影響を及ぼしたのでしょうか。
鳥の生態に詳しい人ならちゃんとした理由付けが出来るのでしょうが素人にはヒッチコックの 「鳥」 ほどではありませんがミステリーです。